サービス案内

■みらいナビゲーションプロジェクト概要

人生百年の新時代を迎えようとしています。百年は、とても長い時間です。
苦しい百年になるか、楽しい百年になるかは、これからの日本の経済の仕組み次第です。
少子高齢化時代を乗り越えてきた現代社会では、私たちを支える若者はどれだけいますか。
老齢年金は、どうなっていくのでしょうか。誰が私たちを助けてくれるのでしょう。
いったいこれからどうなるのでしょうか。
誰かを頼る時代はもう終わりを迎えようとしています。
自分の未来は、自分のチカラで何とかしなければなりません。
だからこそ誕生したのが「みらいナビゲーションシステムズ」なのです。
未来を予測して可視化し、「見える化」する事業がこれからスタートします。
皆さんの言葉や行動がこの事業をより良いものに成長させていきます。
ぜひ、皆さんのご意見、ご要望をお寄せください。よろしくお願いいたします。

これから皆さんを4つの新時代事業にご案内いたします。

①.未来医療診断システム事業(将来の病気を正確に予測します)
②.在宅療養支援システム事業(在宅での療養を遠隔管理します)
③.未来ナビゲーション事業(未来の方向性をカウンセラーが支援します)
④.コミュニティ支援事業(専門家コミュニティを支援します)

①.未来医療診断システム


「未来医療診断システム」 の概要

a.遺伝的な病気要因の解析を駆使した遺伝子工学(遺伝的要素の追及)
b.最先端医療診断技術(過去と現在の身体状況データの集積)
c.病気原因を究明する科学技術(今後に起こる病気の可能性の追及)
d.病気における事例や病気の原因を集計した統計学等(傾向と対策)

 これらの技術を駆使し、医師も含めた専門家がすべてのデータを徹底的に分析することにより、その人が今後に発症する病気の種類と可能な限り正確な発症の時期を予測します。
そして、これからの対処法を導き出していくものなのです。
「未来医療診断システム」 は、あなたの未来の夢や目標を実現するための道先案内となる羅針盤の役目を果たします。
「未来医療診断システム」とはあなたの未来に起こるであろう病気を医療的に予測をするシステムです。
そんなことが本当にできるのか?と思われますが、よく考えてみてください。
現代社会で普及している車やスマホのナビゲーションシステムを例に挙げると目的地を設定し、地図上の道を走っていくうえで、工事や渋滞等の様々な障害を事前に察知し、最短最適なルートを導き出し誘導してくれると思います。
それと同様に、この未来医療診断システムは、あなたが今後に発症する可能性ある病気のすべてを事前に予測し、あなたがその病気を回避し、安心で安全な人生を送れるように導いていくシステムなのです。

しかし、ここで一つの疑問が出てくると思われます。
それは、どうして「あなたが今後に発症する可能性ある病気のすべてを事前に予測する」ことが本当にできるのかということです。
まだ症状さえ出ていない病気をどうして今の状況で予測できるのか?
「そんなことはできるわけがない!」と思われる人も多いかもしれませんが、私たちは、これまでの経験を活かし、どうすれば病気を未然に予測することができるのかを徹底的に追及することにより開発に成功いたしました。


②.在宅療養支援システム


先天的な病気や糖尿病などの完治することが難しい病気では、一生涯、病気と付き合って行かなければなりません。
この場合、自宅での在宅療養が基本となります。
病気とともに暮らしていくことは、想像以上に大変なことです。
毎日の生活管理、食事の栄養バランス調整、また薬の管理や毎日の体温や血圧の測定、体調を崩した時の基本対策など、在宅療養管理マニュアルが必要となってきます。
病院に入院している時であれば、生活のリズムも整い、医師や看護師さんや介助する方がきちんと体調の管理をしてくれます。
しかし、これらを自宅でひとりでやらなければならないとしたらどうでしょう。
本人も含め、周囲の人達の苦労を考えるととても大変なことになってしまいます。
ただでさえ病気で具合が悪いのにそんなこと・・・。
もし、自宅にいながら入院時と同様の生活が送れたとしたらどうでしょう。
そこで私たちは、自宅での療養生活の管理をリモートで行うことができるシステムを開発いたしました。
それこそが在宅療養支援システムです。
「在宅療養のすべてをアシストし、快適な自宅入院生活をサポートする事業」です。
こんなことができたら、本人も含め周囲の人達が本当に助かるのではないでしょうか。
これは、自宅で病院の代行を行う事業です。
自宅での入院を可能とし、遠隔で病気の進行を抑え、快方に向かうことができます。
また、この事業は、高齢社会での孤独死の防止や認知症の進行の阻止にも繋がります。
私たちは、どんな状況でも人と接することの重要性を大切にしていきます。
そんな病気の予見や在宅療養の問題点を解決していくのが、私たちの大切な仕事です。

①生活リズムの全般的な管理(担当オペレータによる対応も可能)【不安の解消】

②ウェアラブル機器による体調管理(血圧・脈拍・体温・心電図等の測定)

③カロリーコントロール食やタンパク質調整食等の毎食の栄養管理(薬の管理も可能)

④毎日の運動コントロールの実施(その人の病状に合わせた運動メニューの作成)

⑤医師や看護師への病状相談(病気ストレスからの脱却)【励まし・応援活動】


このシステムの利点は、いつ、どんな時でも、どんな場所にでも対応できることです。
それも、日本全国のどこへでも対応することができ、24時間体制で管理ができます。
また、ご利用される方のご意見を最優先に考えストレスのない在宅入院を実現します。
私たちは、この考え方を基礎として医療機関にかからないことで、医療費を必要としない
新しい医療の仕組みを作っていきたいと考えています。
どのような病気にかかっても安心して暮らせる世の中を創造していきたいと考えています。
そして、医療機関にかからないことで日本の医療費を大幅に削減することを実現します。


③.未来カウンセリング事業


今、あなたが一番困っていることは何ですか。誰かに相談しましたか。
もし、あなたが人生で大きな判断や決断をしなければならない時期を迎えたとしたら。
あなたは、どうしますか。おそらく身近な人や先生に相談するのではないでしょうか。
ちょっと待ってください。本当にその選択で正しいでしょうか。相談相手のことです。
その相談相手は、あなたのことをどれだけ理解していますか。
あなたの悩みを心からわかってくれていますか。そこが一番肝心です。
あなた自身、本当はどうしたいのですか。そこまで打ち明けましたか。
私は、カウンセラーを職業としていました。その時に学んだもっとも大切なことは、相談者の悩みの解決策は、必ず相談者自身が持っているということでした。
だから、相談者の悩みにきちんと耳を傾けることが基本となります。つまり、傾聴です。
相談者ときちんと向き合い、心を通じ合わせることで本当の解決策が見えてきます。

*自己分析・・・心理分析・性格診断・適性検査等による自己理解の追及

*目標設定・・・達成目標を設定し適合性を分析調査(専門的調査)

*カウンセリング・・・すべての情報を精査しカウンセリングを実施

*可能性の追求・・・目標へのチャレンジの場合、研修・訓練等の実施を検討
人生には悩みや困りごとはつきものです。
出産から始まり育児、しつけ、教育、進学、人間関係、進路、受験、職業適正、就職、恋愛、結婚、老後まで人生は勉強の連続です。
私たちは、その道のエキスパート(専門家)によるカウンセリングを実施します。
あなたに常に寄り添い、ともに走っていく「伴走者」になりたいと考えています。
困っているときには様々なアドバイスを行い、頑張っているときには支援をします。
私たちは、ありとあらゆる分野の専門家と対話し、あなたにとってのもっとも正しい判断を導き出していきます。私たちは、それを生きがいとしていきます。

 

④.コミュニティ支援事業

全ての分野の専門家によるコミュニティを独自で作り上げます。(情報の共有化)

*医療分野:医療・栄養管理・心理分析・精神分析・ストレス分析・不妊治療

*生涯分野:育児・教育・人間関係・ 進学・就職・結婚・介護・ストレス対策

専門家集団を作ることにはもう一つの大きな目的があります。
それは、どこよりも確実な情報を独自で集めることにあります。
インターネットが普及し非常に便利になりましたが、本当に正しい正確な情報はどこにあるのでしょう。
いい加減な情報ばかりが世間にあふれているのが現状です。
もう、嘘や曖昧な情報に惑わされるのはうんざりです。
可能な限り多くの情報集め、それを精査し必要とされる皆さんに確実なものを提供する事が私たちの使命と考えています。私たちは、正確な情報提供のために月刊コミュニティマガジン「夢生活案内」をネット配信にて発信していきます。ぜひ、皆さんでご活用ください。
私たちは、この目的達成のために全力で取り組んでいきます。
このコミュニティを創造し、支援していく事業は、私たちの土台となる事業です。